Japanese - 日本語
  • 2024-11-11

YouTubeトレンド (2024年10月)

2024年10月度ゲームアプリ動画トレンド(投稿本数順)

期間中に調査対象YouTubeチャンネルにて、動画投稿されたスマホゲームのタイトル、投稿チャンネル数。
投稿本数、視聴回数を集計。

集計期間:2024/10/1~10/15
調査対象:チャンネル登録者数が一定数以上でゲーム実況を扱っているYouTubeチャンネル

1位~10位の動向について

10月度のランキングは、9月に引き続き『原神』が首位、『Identity V』が2位という結果に。先月3位だった『Minecraft』を抑え、『パズル&ドラゴンズ』『モンスターストライク』が3、4位と並んだ。

『原神』は投稿チャンネル、投稿本数ともに2位以降を大きく離し首位を獲得。先月新エリア「ナタ」が実装され話題となったが、今月話題の中心となっているのは新星5キャラクター「シロネン」である。YouTube公式チャンネルで公開されたキャラクタートレーラーは70万回再生を記録。ネット上では「ダウナー系ギャル」と称され、ステータスの高さだけではなく、ビジュアル、キャラクター性も合わせて人気となっている。そんな「シロネン」について投稿する動画が多く見られた。

3位にランクインした『パズル&ドラゴンズ』は、10月1日から「呪術廻戦」コラボが開催。総勢15名の限定キャラクターが登場し、環境1位キャラについて解説する動画は9万回再生を記録。特に評価を集めているのは「現代最強の呪術師・五条悟」と「呪いの王・両面宿儺」。アニメ「呪術廻戦」の影響力と、コラボキャラクターの強力な性能によって、動画投稿数が増加したといえる。

『モンスターストライク』では同じく10月1日からガンダムシリーズコラボが開催。多くのチャンネルが取り上げているのが、「激闘の軌跡シャア」についてである。「激闘の軌跡 シャア」は、モンストのガンダムシリーズコラボにおける「超究極」の難易度で登場するクエスト。その高難度具合と、作品のファンに刺さる特別演出が話題を呼び、最も注目された動画は、37万回再生を記録した。

11位~20位の動向について

12位にランクインした「Fate/Grand Order」は今月4日より「3000万DL記念キャンペーン」を開催。ミッションクリアで星5サーヴァントを1体獲得できるチケットや、星5(SSR)オベロンが登場し、チケットでどのサーヴァントを手に入れるべきかについて解説する動画が見られた。

大きく順位を上げたのが13位の「ディズニー ツイステッドワンダーランド」。1日から開催されているイベント「Lost in the book with Tim Burton’s The Nightmare Before Christmas ~始まりのハロウィーン~」にて登場した新キャラクター「スカリー・J・グレイブス」が注目を集め、X上ではそのビジュアルに加え、山口勝平が声優を担当することが大きな話題を呼んだ。YouTube上ではイベントストーリー読み配信をする配信者が増加し、盛り上がりを見せている。

21位以降及び最新データもLIVEOPSISでチェック可能